Total: 5
レイアウトソースの更新
2007/12/7 04:43
HTMLのtableによるレイアウトから、floatをつかった2段組みに変更しました。デフォルトでは、サイドバーが30%の幅になります。ベースのスタイルシートも少し手が入っています。
いまのところテンプレートによってのレイアウト崩れは発見できていないのですが、何かあればフィードバックをお願いします。
いまのところテンプレートによってのレイアウト崩れは発見できていないのですが、何かあればフィードバックをお願いします。
テンプレートようやく
2007/11/21 05:14
要約ではありません。ようやくできたのようやくです。
設定ページにテンプレートというタブメニューがあり、そこでテンプレートを選んだり、つくったりできます。(CSSだけ)
[選び方]
チェックボックスにチェックを入れて「選択」します。すると切り替わります。
[作り方]
設定ページにテンプレートというタブメニューがあり、そこでテンプレートを選んだり、つくったりできます。(CSSだけ)
[選び方]
チェックボックスにチェックを入れて「選択」します。すると切り替わります。
[作り方]
- まず、「新しいテンプレートをつくる」欄でテンプレート名を入力し「作成」します。原理としては、その名前(半角英数字20文字まで)のディレクトリができ、その中にCSSファイルなどをつくっていくという具合です。
- 作成すると、下に自分のつくったテンプレートのリストが現れます。そこに「編集」リンクがあるのでそれをクリックします。
- CSSのテキストエリアに、CSSを書きます。ベースのスタイルシートを上書きすることによって、見た目を変えます。
ベースのスタイルシート
http://www.rottel.net/parts/common.css
作成されるスタイルシート
http://www.rottel.net/temp/(テンプレート名)/style.css
- CSSから参照したい画像ファイルなどは、下でアップロードします。
- 公開にすると、他の方が選べるようになります。
- 公開する場合は、是非サムネイルを用意して下さい。screen.jpgというファイルをアップロードすることでテンプレート選択ページにてサムネイル表示されます。
- 背景色を変えた場合など、Adsense Colorの色を入力し、調和させましょう。
- common.cssにリクエストがありましたらフィードバックをお願いします。
テンプレートについて
2007/11/12 20:28
今週も
2007/10/19 19:30
前 | 1 | 次