名古屋の業務系PGはどうなんだろう?
ブログ | 2011/4/26 15:55
普通の業務系PGには意外と知られていないJavaとJavaScriptの相違点10選
http://d.hatena.ne.jp/ryoasai/20110424/130362952...
意外と知られていないってそこまで業務系PGはレベル低いのか?
相違点というか似てるのは名前だけだろうに。
と思って読んでみたら、確かに知らないPG多そうだった。
名古屋の業務系システムもAjaxライブラリ使うようになってきたのかな?
まともに使ってるの見たことないけど。
30代~くらいの人のJavaScriptアレルギーは無くなったのだろうか?
http://d.hatena.ne.jp/ryoasai/20110424/130362952...
意外と知られていないってそこまで業務系PGはレベル低いのか?
相違点というか似てるのは名前だけだろうに。
と思って読んでみたら、確かに知らないPG多そうだった。
以前はJava EEの普通のWebアプリケーションで、JavaScriptはあくまでも利便性のために補助的に使うものという認識がありましたが、
さすがに最近では普通の業務系のSI案件でもテーブル表示や入力補助などで高度なAjaxライブラリーの使用が当たり前のように求められるようになりつつあります。
名古屋の業務系システムもAjaxライブラリ使うようになってきたのかな?
まともに使ってるの見たことないけど。
30代~くらいの人のJavaScriptアレルギーは無くなったのだろうか?