Total: 1
JR東海バスのビジネス・シートに乗車してみた
ブログ | 2013/12/30 09:03
この時期になると色々なイベントに行くために長距離移動をする機会が多いかと思います。
でも新幹線は高いし乗れない・・・といったときに頼りになるのが夜行高速バスです。
夜行高速バスというと狭くて寝れない、というイメージがあり実際そうでしょう。
そこで、JR東海バスの「ビジネス・シート」というものを利用してみました。
ビジネス・シート | JR東海バス
http://www01.jrtbinm.co.jp/seat/02_business.html
このビジネス・シートは6席のみであっという間に売り切れてしまう印象なのですが、
出発の当日に偶然にもキャンセルが出て席が取れたのでした。
私が乗車したのは名古屋駅の新幹線口にあるJR名古屋駅バスターミナルからです。
帰省する人とイベント等に遠征する人が重なったのか待合室内も非常に混雑していました。
今回乗車したのは2階建てのエアロキングです。このバスの2階席の前列側6席がビジネス・シートになっています。
大きくビジネス・シートのステッカーが貼られています。また、ビジネス・シート車は無線LANが使えるので、そのステッカーもついています。
車内は3列シートになっており、手前2列がビジネス・シートになっています。
私が座った席はC席だったのでプライベートカーテン付きでした。A席とB席はパーテーション付きになっているようです。
公式HPの売りにも書かれていますが、バスにいながら個室のような感覚で移動できるのはとても魅力的です。
私のTLにいるガジェクラな方々は移動中もたくさんの端末の充電をしないといけないですし、無線LANの正体も気になると思います。
バックボーンは何なんだろう?無制限SIM使ってるのかな??などなど、気になることは尽きません。
わたしはガジェクラではないですが気になって寝られなかったので見てみると、イー・モバイル回線がバックボーンなようでした。
無制限SIMを使っているのかを調べるためにイー・モバイルが規制される時間にスピードテストを繰り返しましたが、
わたしがスピードテストをしてるときには規制はされていないようでした。
さすがに消灯後にスクリーンショットの大きなシャッター音をバスの中で響かせるわけにもいかないので、
灯りがついたときに目覚めのスピードテストをしました。(SPEEDTEST.NETを利用)
決して速いとは言えませんが、これだけ出ればバス車内のフリーWi-Fiとしてはいいかなーという気はします。
場所によっては下り15Mbps程度出たところもありました。
寝てる間に充電ができて、プライベートな空間が確保できてフリーWi-Fiもある快適なバスだったので
次回も席が確保できたら利用したいと思ってます。
ただ、料金は少しだけ高くなります。でも、余分に料金を払ってでもこの座席にしてよかったと思える快適な座席でした。
でも新幹線は高いし乗れない・・・といったときに頼りになるのが夜行高速バスです。
夜行高速バスというと狭くて寝れない、というイメージがあり実際そうでしょう。
そこで、JR東海バスの「ビジネス・シート」というものを利用してみました。
ビジネス・シート | JR東海バス
http://www01.jrtbinm.co.jp/seat/02_business.html
このビジネス・シートは6席のみであっという間に売り切れてしまう印象なのですが、
出発の当日に偶然にもキャンセルが出て席が取れたのでした。
私が乗車したのは名古屋駅の新幹線口にあるJR名古屋駅バスターミナルからです。
帰省する人とイベント等に遠征する人が重なったのか待合室内も非常に混雑していました。
今回乗車したのは2階建てのエアロキングです。このバスの2階席の前列側6席がビジネス・シートになっています。
大きくビジネス・シートのステッカーが貼られています。また、ビジネス・シート車は無線LANが使えるので、そのステッカーもついています。
車内は3列シートになっており、手前2列がビジネス・シートになっています。
私が座った席はC席だったのでプライベートカーテン付きでした。A席とB席はパーテーション付きになっているようです。
公式HPの売りにも書かれていますが、バスにいながら個室のような感覚で移動できるのはとても魅力的です。
私のTLにいるガジェクラな方々は移動中もたくさんの端末の充電をしないといけないですし、無線LANの正体も気になると思います。
バックボーンは何なんだろう?無制限SIM使ってるのかな??などなど、気になることは尽きません。
わたしはガジェクラではないですが気になって寝られなかったので見てみると、イー・モバイル回線がバックボーンなようでした。
無制限SIMを使っているのかを調べるためにイー・モバイルが規制される時間にスピードテストを繰り返しましたが、
わたしがスピードテストをしてるときには規制はされていないようでした。
さすがに消灯後にスクリーンショットの大きなシャッター音をバスの中で響かせるわけにもいかないので、
灯りがついたときに目覚めのスピードテストをしました。(SPEEDTEST.NETを利用)
決して速いとは言えませんが、これだけ出ればバス車内のフリーWi-Fiとしてはいいかなーという気はします。
場所によっては下り15Mbps程度出たところもありました。
寝てる間に充電ができて、プライベートな空間が確保できてフリーWi-Fiもある快適なバスだったので
次回も席が確保できたら利用したいと思ってます。
ただ、料金は少しだけ高くなります。でも、余分に料金を払ってでもこの座席にしてよかったと思える快適な座席でした。
Amazon
前 | 1 | 次