100満ボルト、ポイントカード10月からシステム変更へ
ブログ | 2015/8/3 23:34
北陸地方や北海道を中心に店舗を展開するエディオングループの100満ボルトは27日ポイントシステムの変更を行うことを発表しました。
これまで無期限だったポイントに有効期限を設けるなど、改悪も多く含まれているようです。
100満ボルト|ポイントカードのご案内 ― ポイントカードサービス変更のご案内
http://www.100mv.com/card/info_20150727-01.html
主な変更点としては、ポイントの有効期限の設定・ポイント対象金額の変更・ポイント対象となる支払い方法が限られるようになります。
1.ポイントの有効期限の設定
家電量販店のポイントカードとしては珍しく有効期限がない100満ボルトのポイントカードでしたが、4月1日から翌年の3月31日までの一年度で貯めたポイントの有効期限が
翌年度の3月31日までの有効期限となり、期限を過ぎると自動で失効されるようです。(100満ボルトカードは翌々年度の3月31日までの有効期限)
2.ポイント付与の計算対象金額の変更
これまで消費税分にも100円で1ポイントが加算されていましたが、10月からは税抜き100円ごとに1ポイントになるようです。
3.ポイント付与の対象となる支払い方法の変更
現金や100満ボルトクレジットカード以外の支払いにおいても100円で1ポイントが加算されていましたが、10月からは現金、100満ボルトクレジットカード、デビットカードの
支払いのみ100円で1ポイントが加算され、他社クレジットカードやギフト券での支払いにはポイントの加算を行わないとのことです。
4.(100満ボルトクレジットカードのみ)安心長期無料保証対象商品の拡大
これが唯一のシステム変更によるメリットでしょうか。安心長期無料保証対象商品は23品種から購入代金5000円以上で指定するメーカー保証対象商品100品種以上に拡大されます。
また、これ以外にもこれまで無料だった100満ボルトカードの有料化、100満ボルトカードで支払うとポイント2倍サービスの終了などがあります。
今回の変更は全体的に親会社であるエディオンのポイントシステムに近づけてきたという印象を受けます。
100満ボルトの株主ポイントカードがエディオンのあんしん保証カード、100満ボルトカードがエディオンカードのような立ち位置になるかと思われます。
しかし、エディオンのあんしん保証カードと違いポイント対象商品が限定されたりすることはないようですので、消耗品以外の家電を買うのは100満ボルトのほうがお得感がありますね。
エディオンでは電子マネーもポイント付与対象となっていますが、残念ながら100満ボルトでは電子マネーの支払いができないので対象となっていません。将来的に使えるように期待したいところです。
エディオングループでは唯一独自色を放ってきた100満ボルトですが、徐々にエディオン色を強めていくのか今後も目が離せません。
これまで無期限だったポイントに有効期限を設けるなど、改悪も多く含まれているようです。
100満ボルト|ポイントカードのご案内 ― ポイントカードサービス変更のご案内
http://www.100mv.com/card/info_20150727-01.html
主な変更点としては、ポイントの有効期限の設定・ポイント対象金額の変更・ポイント対象となる支払い方法が限られるようになります。
1.ポイントの有効期限の設定
家電量販店のポイントカードとしては珍しく有効期限がない100満ボルトのポイントカードでしたが、4月1日から翌年の3月31日までの一年度で貯めたポイントの有効期限が
翌年度の3月31日までの有効期限となり、期限を過ぎると自動で失効されるようです。(100満ボルトカードは翌々年度の3月31日までの有効期限)
2.ポイント付与の計算対象金額の変更
これまで消費税分にも100円で1ポイントが加算されていましたが、10月からは税抜き100円ごとに1ポイントになるようです。
3.ポイント付与の対象となる支払い方法の変更
現金や100満ボルトクレジットカード以外の支払いにおいても100円で1ポイントが加算されていましたが、10月からは現金、100満ボルトクレジットカード、デビットカードの
支払いのみ100円で1ポイントが加算され、他社クレジットカードやギフト券での支払いにはポイントの加算を行わないとのことです。
4.(100満ボルトクレジットカードのみ)安心長期無料保証対象商品の拡大
これが唯一のシステム変更によるメリットでしょうか。安心長期無料保証対象商品は23品種から購入代金5000円以上で指定するメーカー保証対象商品100品種以上に拡大されます。
また、これ以外にもこれまで無料だった100満ボルトカードの有料化、100満ボルトカードで支払うとポイント2倍サービスの終了などがあります。
今回の変更は全体的に親会社であるエディオンのポイントシステムに近づけてきたという印象を受けます。
100満ボルトの株主ポイントカードがエディオンのあんしん保証カード、100満ボルトカードがエディオンカードのような立ち位置になるかと思われます。
しかし、エディオンのあんしん保証カードと違いポイント対象商品が限定されたりすることはないようですので、消耗品以外の家電を買うのは100満ボルトのほうがお得感がありますね。
エディオンでは電子マネーもポイント付与対象となっていますが、残念ながら100満ボルトでは電子マネーの支払いができないので対象となっていません。将来的に使えるように期待したいところです。
エディオングループでは唯一独自色を放ってきた100満ボルトですが、徐々にエディオン色を強めていくのか今後も目が離せません。
auスマートパス会員特典からEdyルーレットが消えた?
ブログ | 2015/3/3 02:00
auスマートパスの会員特典として人気だったEdyルーレットが一部利用できなくなっているようです。
毎日1回、最大1万円分の楽天Edyが獲得できるルーレットゲームとして親しまれているEdyルーレットですが、
一部の端末からゲームを開始しようとすると、「指定されたキャンペーンは終了しました。」と表示されるようになっています。
※追記:2015年3月3日正午過ぎにバナーが復活していることを確認しました。現在はこれまで通りルーレットができています※
また、昨日まで存在したEdyルーレットのバナーが消えています。
バナーは消えていますが直接アクセスすると稀にルーレットができることがあり、何度か試したところルーレットをまわすことができました。
終了しているのか終了していないのかよくわからない状態ですが、3月末でauかんたん決済からのEdyチャージサービスの終了などが控えていることもあり
楽天Edyとauとのサービスが徐々に終了していく可能性はあるかと思われ、直接アクセスしてルーレットをまわすこともできなくなるかもしれません。
一方、昨日の「auスマートパスの日」にEdyルーレット獲得額2倍キャンペーンの際に一部時間帯にルーレットをした人が獲得2倍にならないアクシデントがあったようで
その影響で一時的にバナーを消して一部端末からルーレットをできないようにしている可能性も考えられます。
いずれにしても、愛用していたサービスだけに1日でも長く続くことを祈るばかりです。
電子マネー「楽天Edy(エディ)」 | 楽天Edyをはじめる | おサイフケータイにauかんたん決済でチャージする
http://www.rakuten-edy.co.jp/howto/osaifukeitai/...
毎日1回、最大1万円分の楽天Edyが獲得できるルーレットゲームとして親しまれているEdyルーレットですが、
一部の端末からゲームを開始しようとすると、「指定されたキャンペーンは終了しました。」と表示されるようになっています。
※追記:2015年3月3日正午過ぎにバナーが復活していることを確認しました。現在はこれまで通りルーレットができています※
また、昨日まで存在したEdyルーレットのバナーが消えています。
バナーは消えていますが直接アクセスすると稀にルーレットができることがあり、何度か試したところルーレットをまわすことができました。
終了しているのか終了していないのかよくわからない状態ですが、3月末でauかんたん決済からのEdyチャージサービスの終了などが控えていることもあり
楽天Edyとauとのサービスが徐々に終了していく可能性はあるかと思われ、直接アクセスしてルーレットをまわすこともできなくなるかもしれません。
一方、昨日の「auスマートパスの日」にEdyルーレット獲得額2倍キャンペーンの際に一部時間帯にルーレットをした人が獲得2倍にならないアクシデントがあったようで
その影響で一時的にバナーを消して一部端末からルーレットをできないようにしている可能性も考えられます。
いずれにしても、愛用していたサービスだけに1日でも長く続くことを祈るばかりです。
電子マネー「楽天Edy(エディ)」 | 楽天Edyをはじめる | おサイフケータイにauかんたん決済でチャージする
http://www.rakuten-edy.co.jp/howto/osaifukeitai/...
【重要なお知らせ】
2015年3月31日17時をもちましてauかんたん決済チャージを終了いたします。オートチャージを設定されている方は、クレジットカードなど他のチャージ手段への変更をお願いいたします。
Amazon
VISAプリカサービス「e-さいふ」一部コンビニエンスストアで販売一旦中止に
ブログ | 2015/2/20 18:02
ネットショッピング用のVISAプリペイドカードとして人気の高い「e-さいふ」ですが、一部のコンビニで販売が一時中止されているようです。
対象となっているコンビニは、サークルKサンクスとファミリーマートでそれぞれ以下のような状況になっています。
================================
「端末タイプ」・・・ファミリーマー、サークルKサンクス
「カードタイプ」・・・サークルKサンクス
================================
販売の再開については、随時「e-さいふサイト」にて案内ということになっており、理由についてなどの詳細については書かれていません。
e-さいふは他のコンビニチェーンでも取り扱いがあり、今回案内されている2つのチェーンを除くコンビニチェーンでは発売はされているようです。
クレジットカードを持っていない頃はネットショッピング用に購入し、よく利用していただけに残念ですが早めの販売再開を期待するばかりです。
e-さいふ|ネットショッピング専用のバーチャルウォレット! https://www.mun-prepaid.com/
対象となっているコンビニは、サークルKサンクスとファミリーマートでそれぞれ以下のような状況になっています。
================================
「端末タイプ」・・・ファミリーマー、サークルKサンクス
「カードタイプ」・・・サークルKサンクス
================================
販売の再開については、随時「e-さいふサイト」にて案内ということになっており、理由についてなどの詳細については書かれていません。
e-さいふは他のコンビニチェーンでも取り扱いがあり、今回案内されている2つのチェーンを除くコンビニチェーンでは発売はされているようです。
・セブンイレブン:店頭の端末機から購入
・デイリーヤマザキ、ニューヤマザキデイリーストア:店頭に陳列されているカードタイプを購入
・ローソン:店頭に陳列されているカードタイプ、もしくは端末機にて購入
・ミニストップ:店頭の端末機から購入
・セイコーマート:店頭に陳列されているカードタイプを購入
・セーブオン:店頭に陳列されているカードタイプを購入
クレジットカードを持っていない頃はネットショッピング用に購入し、よく利用していただけに残念ですが早めの販売再開を期待するばかりです。
e-さいふ|ネットショッピング専用のバーチャルウォレット! https://www.mun-prepaid.com/
Amazon
セールで2000円引きになっていたkindle Paperwhiteを買った
ブログ | 2015/2/17 23:52
Amazonでkindle製品が2000円引きになるセールが行われたので買ってみました。
以下がキャンペーンの概要です。
2月22日までクーポンコード「KINDLE2000」を入力するとkindle製品を2000円引きで購入することができ、以下の価格になります。
kindleが6980円→4980円
kindle Paperwhiteが10280円→8280円
以前からkindle Paperwhite欲しいな・・・とずっと思いつつ、なかなか購入することができずにいましたが2000円引きということで思い切って購入しました。
■外観レビュー
表側です。夏目漱石の「こころ」をkindleで表示している場面をイメージしたデザインです。
裏側はビニールに7ヶ国語で袋に関する注意が印刷してあります。こういったところからも世界的な人気なのが伺えますね。
コンパクトで持ち歩んでも邪魔にならなさそうな手軽なサイズ感になっています。
30日間全額返金キャンペーンも同時に行われているので購入を考えていた方はこの機会に購入してみるのもいいかもしれません。
http://www.rottel.net/kyokuzuki/261427
Amazon
http://www.amazon.co.jp/
以下がキャンペーンの概要です。
注文確定時に下記クーポンコードを入力するとKindle、Kindle PaperwhiteのWi-Fiモデルが表示価格から2,000円OFF(3Gモデルは対象外)。2015年2月13日(金)17時00分から2015年2月22日(日)23時59分(日本時間)まで。
クーポンコード: KINDLE2000
ご注意
※クーポンはお一人様1回、1台限り有効
※クーポンが適用されたご注文がキャンセル、返品された場合は、その購入に使用されたクーポン分は使用済みとなり、再利用できませんのでご注意ください
※「1-Clickで今すぐ買う」ボタン経由でご購入された場合、本キャンペーンは適応されませんのでご注意ください
※対象商品の在庫がなくなり次第終了となります
※詳細は「クーポンで割引キャンペーン」へ(「細則」を必ずお読みください)
細則
・Amazon.co.jp は本キャンペーンを予告なく変更または終了する権利を保有します
・キャンセル等の理由により本キャンペーンの利用条件を満たさない場合、その他不正行為とみなした場合、本キャンペーンが適用されないことがあります
2月22日までクーポンコード「KINDLE2000」を入力するとkindle製品を2000円引きで購入することができ、以下の価格になります。
kindleが6980円→4980円
kindle Paperwhiteが10280円→8280円
以前からkindle Paperwhite欲しいな・・・とずっと思いつつ、なかなか購入することができずにいましたが2000円引きということで思い切って購入しました。
■外観レビュー
表側です。夏目漱石の「こころ」をkindleで表示している場面をイメージしたデザインです。
裏側はビニールに7ヶ国語で袋に関する注意が印刷してあります。こういったところからも世界的な人気なのが伺えますね。
コンパクトで持ち歩んでも邪魔にならなさそうな手軽なサイズ感になっています。
30日間全額返金キャンペーンも同時に行われているので購入を考えていた方はこの機会に購入してみるのもいいかもしれません。
http://www.rottel.net/kyokuzuki/261427
Amazon
http://www.amazon.co.jp/
Amazon
Amazonでkindle製品30日間全額返金キャンペーン
ブログ | 2015/2/10 03:08
世界的大人気で日本でも品薄状態のAmazonの電子書籍kindleのキャンペーンが開催されているようです。
キャンペーンの概要は以下のようになってます。
今回から今まで返品キャンペーンの対象外だったKindle Voyageも対象になってますね。
せっかくの機会なのでkindleデビューしてみてはいかがでしょうか
Amazon
http://www.amazon.co.jp/
キャンペーンの概要は以下のようになってます。
30日間すべてのKindle電子書籍リーダーとFireタブレットを気軽にお試しいただける、30日間全額返金キャンペーンを実施中。万一お気に入りいただけなかった場合、30日以内に返品していただければ、返送料を含めて全額返金いたします。この機会にぜひKindle/Fireをお試しください!2015年4月30日(木)23:59まで(返品期間は商品受取後30日間)。
キャンペーン参加方法
1. KindleシリーズまたはFireシリーズをカートに入れます
2. レジに進み、ご注文を完了します
3. 商品が届いたら、Kindle/Fireタブレットをお楽しみください
お気に入りいただけなかった場合、30日以内に返品します。
返品方法
返品受付センターで手続きの上、商品を返送してください。返品受付センターでは、返品理由で「サイト上の説明と違った」を選択の上、コメント欄にコード「KindleFire-RETURN-30」を入力の上、お手続きください。返品方法および返金について詳しくはこちらをご確認ください。
ご注意
・本キャンペーンは2015年1月30日(金)17:00から2015年4月30日(木)23:59(日本時間)までに、Kindle電子書籍リーダーまたはFireタブレットをご注文いただいたお客様が対象です
・本キャンペーンの全額返金は、本ページの返品方法に従って返品されたお客様に適用されます
・本キャンペーンの全額返金はKindleおよびFire本体にのみ適用されます。コンテンツやアクセサリなど、ご購入いただいた他の商品には適用されません
細則
・Amazon.co.jp は本キャンペーンを予告なく変更または終了する権利を保有します
・キャンセル等の理由により本キャンペーンの利用条件を満たさない場合、その他不正行為とみなした場合、本キャンペーンが適用されないことがあります
今回から今まで返品キャンペーンの対象外だったKindle Voyageも対象になってますね。
せっかくの機会なのでkindleデビューしてみてはいかがでしょうか
Amazon
http://www.amazon.co.jp/