Total: 17
textRouletteMakerリリース
ブログ | 2011/12/15 22:42
textRouletteMaker(テキストルーレットメーカー)、リリースのお知らせです。
http://roulette.9wash.com/
機能
利用シチュエーション
http://roulette.9wash.com/
機能
- 2段階までの、ルーレットを作成できます。
- オプション設定で、ボタンや途中のコメントを編集できます。
- パスワードのみで編集できます。
- (オプションの7行目と8行目を使うと、答えを操作できます)
利用シチュエーション
- たとえば、オフ会の場所を決定する時に。
- たとえば、献立に悩んだ時に。
- たとえば、彼女に自分の予知能力を自慢してみたい時に。(オプション)
- たとえば、道に迷った時に。
- もし、あなたが総理大臣なら、政策決定に迷った時に。
- たとえば、裁判員になってしまった時に。
- たとえば、子供のおこずかい額を決定する際に。
tw.9wash.comは、もう落ちないのではなかろうか。
ブログ | 2011/9/30 03:43
ここ数ヶ月、コンスタントに落ちるものだから(認めないけど)、やや嫌気がさしまして、9wash twitter clientは、さくらのVPSを借りまして、そっちに置いたのであります。はじめ、ec2に置こうかと準備したのですが、よくよく考えたら、ec2だとmicroでも赤になるので、さくらのVPS512(980円)にしたのであります。月曜日に移行して様子を見ているのですが、充分なようです。速度も1.5倍くらいUPしていて、もっと早く移すべきだったなあと。
他のサイトは、11月に登場するらしい、さくらクラウドを待って、順次そっちに移行していこうかと考えています。そういう時代がやってきたのです。嬉しいような寂しいような。
他のサイトは、11月に登場するらしい、さくらクラウドを待って、順次そっちに移行していこうかと考えています。そういう時代がやってきたのです。嬉しいような寂しいような。
▼追記 2011/10/5 21:47
▼追記 2011/11/11 04:07
nekomekuriやmixiアプリ関係をServersMan@VPSに一週間くらい置いてみたのだけれど、ちょっと弱かった。負荷を上げて固まった時に、コンパネから再起動しようとしたら、操作性もいまいちだし、重いし、そもそもmyDTIに繋がらないという状況もあったりしたので、さくらに移動。で、rottelもそこに。とりあえず、VPS1.5Gで動かしています。
[lab.] 座標に距離を追加する
ブログ | 2011/2/19 00:06
ルートの座標群に距離を追加します。
http://lab.9wash.com/pointsMeasure/
もしもあなたが「ルートの座標群に距離を追加して配列でも作りたい!」なんて要望があった時に、おそらく使えます。
サンプルに “おはようサンデーマラソン” のコースの座標群をいれてあります。たしかに5kmくらいのようです。
僕は今から使います。
Good luck!
http://lab.9wash.com/pointsMeasure/
もしもあなたが「ルートの座標群に距離を追加して配列でも作りたい!」なんて要望があった時に、おそらく使えます。
サンプルに “おはようサンデーマラソン” のコースの座標群をいれてあります。たしかに5kmくらいのようです。
僕は今から使います。
Good luck!
[lab.] 線や面を描いて、座標を取得するなど
ブログ | 2010/12/10 04:09
ちょっとルートの座標を取得したり、調整したりする必要があったので作りました。
http://lab.9wash.com/poly2points/
座標は、こんな感じで。
macのsafari,ff,chromeでしか確認していないので、何かありましたらお知らせ下さい。
Googlemaps api3では、「enableDrawing」「enableEditing」的なことが、まだできないようです。できるのかもしれないけれど。
Directions系で、車とか徒歩のルートを引いて、ルートを調整をして、ある程度の座標取得はできるのだけれど、思うようには線が引けない。
http://gmaps-samples-v3.googlecode.com/svn/trunk...
http://lab.9wash.com/poly2points/
- 地図上で描いた線や面の座標をサイドバーで拾います。
- 逆に、サイドバーに座標を入れてエディタブルな線を描画して編集することも可能です。
- 線と面は、描画後でもラジオボタンで切り替えられます。
- 線の終点は、最後のポイントをもう一度クリックすることで決定されます。
- 描画した線の編集は、白い□をクリックでポイント削除、半透明の□をドラッグでポイント追加です。
座標は、こんな感じで。
35.677657,139.753304
35.676821,139.749441
35.679191,139.74751
35.680167,139.745579
35.682886,139.743948
35.688917,139.745407
35.689405,139.747939
35.689335,139.750514
35.691287,139.755449
35.690625,139.756737
35.689614,139.76047
35.687209,139.7615
35.682782,139.759698
35.67825,139.756823
35.676716,139.755707
35.677657,139.753304
macのsafari,ff,chromeでしか確認していないので、何かありましたらお知らせ下さい。
Googlemaps api3では、「enableDrawing」「enableEditing」的なことが、まだできないようです。できるのかもしれないけれど。
Directions系で、車とか徒歩のルートを引いて、ルートを調整をして、ある程度の座標取得はできるのだけれど、思うようには線が引けない。
http://gmaps-samples-v3.googlecode.com/svn/trunk...

9wash: iPhone たばこ logger (10 per day)
ブログ | 2010/11/9 01:43
先月から、つくろうつくろうと考えていたのですが、怠慢で作り始めるのがさっきになりました。で、とりあえずリリース。
http://lab.9wash.com/10pd/
月での集計などもしたいけれど、追々。
このサイトは、僕が禁煙した際はサポートされなくなります。
http://lab.9wash.com/10pd/
- iPhone Safariで使う、たばこロガーです。
- たばこの値上げに伴い、一日10本にするという目的のために制作されました。
- 操作は簡単。吸ったときにボタンを押すだけです。
- データは、Safariのローカルデータベース(SQLite)に保存します。基本プライベートです。
- 全データの削除は、リスト右上の「空にする」で可能です。完全に削除したい場合は、iPhoneの「設定 > Safari > データベース > lab.9wash.com > 10pd」を削除します。
- Safariでページを開いておけば、オフラインでも利用可能です。
月での集計などもしたいけれど、追々。
このサイトは、僕が禁煙した際はサポートされなくなります。
9wash: iPhone GPS logger
ブログ | 2010/10/28 01:39
http://lab.9wash.com/logger/
まだ、かなり適当なのだけれど、進まないので、とりあえず上げといてみる。
まだ、かなり適当なのだけれど、進まないので、とりあえず上げといてみる。
- iPhone Safariで使うGPSロガーです。
- データは、Safariのローカルデータベース(SQLite)に保存します。とてもプライベートな感じです。
- 設定 > Safari > データベース > lab.9wash.com > gpslogger を削除すればデータは消えます。
- Safariでページを開いておけば、ロギングはオフラインでも記録されます。地図表示はオンラインが必要です。
- Safari利用時だけ動きます。(他のページを見ている分にはOK)
- 地図表示では、2010/10/28以降という感じで、polylineを表示します。
▼追記 2010/10/28 01:53
だめだ、サークル表示が重いんだな。
とりあえず、外そう。
とりあえず、外そう。
▼追記 2010/11/1 23:47
最初の地図表示の位置がずれる。今夜修正する。
僕のログは、池尻と表参道の往復しかないからまったく面白くない。
僕のログは、池尻と表参道の往復しかないからまったく面白くない。
▼追記 2010/11/2 02:33
#9wash_logger ver.0.05 バグfixもろもろ。説明の追加。touch-iconの追加。
▼追記 2010/11/8 23:25
#9wash_logger #todo 地図Clickで近いポイントに吹き出しを出して、時間を表示しよう。ついでに削除ボタンも。
lab. いくつか追加
ブログ | 2010/9/23 19:58
1) 自分のiPhone(MMS)にメモを送るだけのフォーム
http://lab.9wash.com/mail2i/
iPhoneにurlを送りたい時がよくあるので、それ用に。
2) ウインドウサイズ
http://lab.9wash.com/wsize/
ちょっとcssって場所変更。
3) basicoo (basic認証のパスワードセットを作る)
http://lab.9wash.com/basicoo/
usuiっちがつくったのをおいとく。
http://lab.9wash.com/mail2i/
iPhoneにurlを送りたい時がよくあるので、それ用に。
2) ウインドウサイズ
http://lab.9wash.com/wsize/
ちょっとcssって場所変更。
3) basicoo (basic認証のパスワードセットを作る)
http://lab.9wash.com/basicoo/
usuiっちがつくったのをおいとく。
9wash twitter kaigi
ブログ | 2010/2/9 03:35
またの名を、「9wash twitter ズッコケ」。
タイムラインに疲れた時なんかに、こんな形式で投稿してみるのはいかがでしょう、というインターフェース。
http://tw.9wash.com/kaigi
くだらない発言をする時に少し勇気を持てるかもしれません。
では。
タイムラインに疲れた時なんかに、こんな形式で投稿してみるのはいかがでしょう、というインターフェース。
http://tw.9wash.com/kaigi
くだらない発言をする時に少し勇気を持てるかもしれません。
では。