週。
ブログ | 2009/1/30 10:35
一週間前、元気で一緒に出かけたり喋ったりした人が、今日は見送られ、灰になる。そんなものだとはわかっているが、何か腑に落ちないこの頃。
もっと色んなことを聞いておけばよかった。先に立たぬ後悔をまた重ねる。
もっと色んなことを聞いておけばよかった。先に立たぬ後悔をまた重ねる。

まさか自分と同年代で、亡くなるなんて想像しませんもんね(ある程度若ければ^^;)。旦那様も勿論、お子様もかわいそうですね。離婚でシングルなのはよく聞く時代になりましたが、死別では…あまり無いんじゃないでしょうか。
以前、父が「同級生が急に亡くなってしまった。なかなか皆忙しくて集まれなかったし、集まろうとしなかった。葬式には皆来た。死んでから集まってもしょうがない、それが情けなく悔しかった。それなら生きているうちにこそ会うべき」というような旨の事を、話しているのをたまたま耳にして、物凄く重い言葉だなと記憶に残りました。
というわけで、以後私は年に一度は会おうと心に決めています。面倒な幹事をしてでも。(笑)
以前、父が「同級生が急に亡くなってしまった。なかなか皆忙しくて集まれなかったし、集まろうとしなかった。葬式には皆来た。死んでから集まってもしょうがない、それが情けなく悔しかった。それなら生きているうちにこそ会うべき」というような旨の事を、話しているのをたまたま耳にして、物凄く重い言葉だなと記憶に残りました。
というわけで、以後私は年に一度は会おうと心に決めています。面倒な幹事をしてでも。(笑)
いちかわ | 編集回数: 1 | 2009/02/01 10:24

幹事っていうと、身構えてしまいますが、みんなと集まれる日を、根気よく調整するだけでなんとかなりますよ。最悪ファミレスでもいいじゃないですか?(笑)集まって喋るのが目的なんですから。
僭越ながら今までで学んだ幹事のコツは、「返答を待つストレスをいかに軽減させるか」な気がします。なので、いついつまでに、返信くれなかったら、こっちから直接電話するっていう風に宣言しておけば、電話もしやすいし、なにより、返信率があがる気がします。
これで、大丈夫ですよ。(笑)
僭越ながら今までで学んだ幹事のコツは、「返答を待つストレスをいかに軽減させるか」な気がします。なので、いついつまでに、返信くれなかったら、こっちから直接電話するっていう風に宣言しておけば、電話もしやすいし、なにより、返信率があがる気がします。
これで、大丈夫ですよ。(笑)
いちかわ | 2009/02/09 12:39
小学生のお子さんもいるのに、どんなに悲観に暮れているでしょう。
子供がいると忙しくてなかなか約束も出来ないのですが、昔のことを思い出しつつ会っておけば良かったとつくづく思いました。